減災を実現するためには・・・
東日本大震災から2年がたちましたが、最近は防災意識がやや薄れつつあるように思います。
「キャンプ道具があるからなんとかなる」と考えてしまう人もいるでしょうが、道具だけではどうにもなりませんし、夜間に大地震があったらライフラインは寸断され、家の中は物が散乱し持ち出すことも容易ではありません!
震災の記憶を風化させないためにも、ご家庭で防災意識を高めましょう
今日は、我が家の防災用品を点検しました
食料品、飲料水の消費期限や懐中電灯、ラジオ、電池式携帯充電器などの電池の在庫及び動作確認をしました。
一部食料品の交換をしましたが、他は異常なし
防災用品は、私が仕事でいない時と外出時に家族が困らないよう、くま号に積みっぱなしです
私たちが今できることは何か?
減災を実現するために、今できることを実行しましょう
あなたにおススメの記事
関連記事