2011年05月30日
F-501
1986年発売Nikon F-501、私が買ったはじめての一眼レフカメラ
ニコン初のコンシューマ向けAF一眼レフカメラで、当時父が使っていたFE-2と比べると驚きの性能でした
しかしながらシャッタースピードはFE-2には到底勝てません、なんせハニカム構造状にエッチングされたチタン薄板のシャッター羽根で1/4,000という高速シャッターでしたから
今現在は、あたりまえのようにデジタルカメラの時代ですが、我が家は2003年までフイルムにこだわっていました
しかしながら2001年に試しに購入したCASIO LV-10が発端で、2002年にはIXY DIGITAL 320、2003年にはついにEOS Kiss Digital と我が家のカメラもデジタル化してしまいました
たまには、フイルムカメラを使ってみて本来の写真の写し方と云うものを勉強しなおさないとね


ニコン初のコンシューマ向けAF一眼レフカメラで、当時父が使っていたFE-2と比べると驚きの性能でした

しかしながらシャッタースピードはFE-2には到底勝てません、なんせハニカム構造状にエッチングされたチタン薄板のシャッター羽根で1/4,000という高速シャッターでしたから

今現在は、あたりまえのようにデジタルカメラの時代ですが、我が家は2003年までフイルムにこだわっていました

しかしながら2001年に試しに購入したCASIO LV-10が発端で、2002年にはIXY DIGITAL 320、2003年にはついにEOS Kiss Digital と我が家のカメラもデジタル化してしまいました

たまには、フイルムカメラを使ってみて本来の写真の写し方と云うものを勉強しなおさないとね


Posted by くまぽん at 23:58│Comments(0)
│ホビー・カメラetc
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。