ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログパーツ 無料
  ♪♪プロフィール♪♪
くまぽん
くまぽん
岡山県南部住在(田園調布で田んぼだらけ)♪♪
家族4人でキャンプ、旅行、虫取りを楽しんでます♪♪
パパ(くまぽん)はキャンプ歴10年以上で料理は得意です♪♪
ママ(くま)はケーキ作りが得意でガーデニングも大好き、庭はバラだらけです♪♪
それから、かわいいこぐまが2人です♪♪
 ♪アクセスカウンタ♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年03月02日

♪親から子へ♪

昭和55年8月玉野市にある出崎海岸キャンプ場初ファミリーキャンプ時の一コマですテヘッ
もちろん私ですが(笑
♪親から子へ♪

そして当時のメニューはカレーですチョキ
この頃は焚き木を集めて煮炊きしていました汗
テントは今でも大事に保管している小川テントゴールドクラウン、当時が懐かしく思いますドームテント
しかし我が家のこぐま達も同じことしてますねチョキ
♪親から子へ♪

ちゃんと親から子へ受け継がれてますチョキチョキチョキ




同じカテゴリー(♪キャンプ&コテージ♪)の記事画像
2015夏キャン♪
80回目
GW♪
久しぶりの吉井竜天
ウインターイルミネーション2014
秋の吉井竜天♪
同じカテゴリー(♪キャンプ&コテージ♪)の記事
 2015夏キャン♪ (2015-08-09 23:24)
 80回目 (2015-06-21 22:21)
 GW♪ (2015-05-07 00:01)
 久しぶりの吉井竜天 (2015-03-30 23:44)
 ウインターイルミネーション2014 (2014-12-14 22:50)
 秋の吉井竜天♪ (2014-09-16 22:41)

この記事へのコメント
これはウラヤマシイ、
貴重な写真ですね♪
世代を超えて、同じ楽しみが
記録に残ってるなんて、
最高ですね!!!

ナンバー一文字に57だし(笑)

小川の三角?テントが気になる~
Posted by nanamisakinanamisaki at 2011年03月02日 23:16
親から子へ♪
これって・・・
もの凄く大事ですよね~
なのに現世代では・・・
悲しいかな・・・
なかなか受け継がれてない様になってきたような・・・
Posted by フロッグマン at 2011年03月02日 23:32
くまぽんさん、若い!(笑)

にっくの子供の頃のキャンプは、両親に連れられて無人島へ!
そして、親の友達家族とグルキャンです(笑)
大人たちは発電機を持ち込んで夜通し騒いでました!
良いも悪いも昭和のキャンプでした・・・あはは!
Posted by にっく18 at 2011年03月02日 23:38
昔のキャンプは、必ずって言っていいほどカレーでしたよね(笑)
調理も拾ってきた小枝と固形燃料に頼ってたような...

僕の子供のころのキャンプは、チャリで近所のキャンプ場へ。
娘がもう少し大きくなればチャリキャン受け継がせないと~(笑)
Posted by マツテックマツテック at 2011年03月03日 00:42
オイラも子供の頃は夏休みといえばキャンプでした。
が、当時のキャンプのイメージが余程悪かったのか、大人に
なってもキャンプだけは絶対にしないと思っていました。

それが、見事に親と同じコトを今やってるわけで・・・(笑)
ホント、血は争えないなと つくづくそう思います(汗)
Posted by すえぞう at 2011年03月03日 04:36
すごいっ。
2世代で幼少期からキャンプやってるんですね。

しかも写真が残ってるのがすばらしい。
ご両親も熱心だったんですねー。

我が家も2世代キャンパー目指しますよ~。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年03月03日 10:52
私は母と二人だったので
こんな経験ができなかったんですよね!
非常に憧れてました!!

ということで自分の子供には
沢山キャンプしてあげようと現在にいたってます(笑)
うちのジュニアはまだ役立たずです…
Posted by koutaroukoutarou at 2011年03月03日 12:26
私もキャンプといえば、毎度、海で
親の友達とグルキャンでした(笑)
↑にっくさんと同じく、発電機はもちろん
確かカラオケ機器もありだったような(笑)
無人島だったとは言え、カラオケって・・・^^;
今じゃ考えられませんね。
まぁいつの時代も親は親で楽しみ、子は子で
楽しむって感じですね。
我が家もくまぽんさんちのように
親子で楽しむキャンプ、しないとなぁ♪
Posted by Oママ at 2011年03月03日 15:34
☆ nanamisakiさん
実家で写真整理をしていたら出てきました(笑
まだ他の写真もあったのですが先日のキャンプと似てるなと思いました(^0^)/
我が息子達も大きくなったらきっとキャンプをすると思いますがその頃はどんな時代になっているか楽しみですね(^0^)v
昔は岡です(爆
三角テントは屋内にて厳重に保管してます!
Posted by くまぽん at 2011年03月03日 19:19
☆フロッグマンさん
親から子へ引き継いでくれるのはとても嬉しい事です(^0^)/
なかなか今の時代難しいことですが我が息子に達は外で遊ぶのが大好きで料理を作るのも興味をもってくれるので先が楽しみですよ(^0^)v

何が好きなのか、何をするべきかを決めるのは本人ですので!
Posted by くまぽん at 2011年03月03日 19:26
☆にっく18さん
あはっは~超若いですが今でもまだ若いですが!?

ん~私が行っていたキャンプ場では発電機なんかは見たことないですね(笑
カラオケセットはトリオの8トラックテープでしょうか(爆
昭和のキャンプは今の時代のこと考えると真のキャンプです(^0^;
Posted by くまぽん at 2011年03月03日 19:39
☆マツテックさん
ほんと昔はカレーかシチューしか作った覚えがありません(笑
焼肉はガスボンベを持って行きやってましたね(^0^)/
近所にキャンプ場があるんですか、いいですね今からじっくりと教えておきましょう!
Posted by くまぽん at 2011年03月03日 19:44
☆すえぞうさん
こんばんは^^
夏といえばキャンプでしたが当時は冬はありえませんでしから(笑
血は争えないのはDNAの影響ですかね(爆
親がやっていることは大人になっても気になるもので私は学生の頃から再始動したようなものです。
キャンプは良い趣味ですよ、これからもずっと続けたいものです(^0^)/
Posted by くまぽん at 2011年03月03日 19:51
☆ゆう・ひろパパさん
はい我が家はたまたま親がやっているのを見てましたので(笑
ちなみにくまの親も一緒で今度はくまの写真でもUPしようかと(^0^;

是非2世代キャンパー育ててください!
Posted by くまぽん at 2011年03月03日 19:55
☆koutarouさん
いろんなご苦労がありなかなか大変でしたね。

今はいいではないですか、子供にはいろんな経験をさせて自分で出来る事をみつけてほしいものです。
これからジュニア君はしっかりと覚えてきっと大人になったら頼もしいキャンパーになるでしょう(^0^)/
Posted by くまぽん at 2011年03月03日 20:39
☆Oママさん
キャンプといえば海・・・若い頃を思い出します(笑
友人とでかいバーべキューコンロを持って行き焼肉三昧でした(^0^;
しかし発電機にカラオケセットですか!?私は覚えがありませんが時代が違うのでしょうか(爆
Oママ家は大丈夫ですよ!でも子供が大きくなるにつれて回数がスローダウンしそうですがファミリーで行けるかぎり頑張りましょう(^0^)/
Posted by くまぽん at 2011年03月03日 20:44
その、昔キャンプと言えば「カレー」(^^

りんご~とハチミツ、トロ~リ溶けてる!!(笑
何故か、おかわりし放題で「満腹」でしたね♪

私は、家族キャンプ!はありませんでしたが小学校のイベントで
たくさん、おいしいカレーをいただきました~(^^

う~ん?しかし写真がカラー???
私が、このころは・・・・・・・・(謎?・・(^^)

何かを伝れる事ができればいいですよね~♪
Posted by フウチャンポー at 2011年03月03日 21:51
☆フウチャンポーさん
やっぱりバーモントカレーで決まりですね(笑
我が家ももう少し辛いの食べたいのですがこぐま達は食べれないのでバーモントベースになんやかんや入れてます(^0^)/

小学生1年の時からキャンプに連れて行ってもらってましたが外で泊まると云う事が楽しかったのは今でもはっきり覚えてます(笑

うちの写真は40年台のものもカラーの方が多いですよ、親の写真はさすがに白黒ですが(^0^;
Posted by くまぽんくまぽん at 2011年03月03日 22:52
あはは!
懐かしい~♪
小学校を思い出しますね~(*^^)v

僕も焼けてましたが
くまぽんさんもかなりなもんですね~(笑

受け継ぐ・・・
今の道具も是非受け継がせて下さい!(^^)!
Posted by きーぼうきーぼう at 2011年03月03日 23:02
☆きーぼうさん
懐かしいでしょう^^
あ・・・そういえば保育園の頃写っている写真があったよ(笑
たしか保育園の時には日焼けコンテストみたいなことがあったような!?

え~なんの道具でしょう(爆
Posted by くまぽん at 2011年03月04日 20:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
♪親から子へ♪
    コメント(20)