ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログパーツ 無料
  ♪♪プロフィール♪♪
くまぽん
くまぽん
岡山県南部住在(田園調布で田んぼだらけ)♪♪
家族4人でキャンプ、旅行、虫取りを楽しんでます♪♪
パパ(くまぽん)はキャンプ歴10年以上で料理は得意です♪♪
ママ(くま)はケーキ作りが得意でガーデニングも大好き、庭はバラだらけです♪♪
それから、かわいいこぐまが2人です♪♪
 ♪アクセスカウンタ♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年07月13日

昆虫観察in吉井竜天キャンプ場7月11、12日


またまた行ってまいりました。いつものキャンプ場ですニコッ今回は仕事の都合で夕方からはいりました。
昆虫観察in吉井竜天キャンプ場7月11、12日

くまのディナーは新兵器で作った鶏の竜田揚げ、焼肉キングのホルモン焼きうどんですビール


昆虫観察in吉井竜天キャンプ場7月11、12日

こちらが新兵器のドイツ製フライヤーです(^^;なんとPTAのバザーでくまが500円で買ってきました。

昆虫観察in吉井竜天キャンプ場7月11、12日

次の日の朝です。
遅くなりましたがTsuneさんの隣でなななんと幕、テント一緒です(^^;遅くまで焚き火に、虫探しにおつきあいすみませんでした。
マツテックさん薪ありがとうございましたこの場をおかりして御礼申し上げます
焚き火

昆虫観察in吉井竜天キャンプ場7月11、12日

なにやらTsuneさんのさいとでトランプゲームが始まったみたいです。

昆虫観察in吉井竜天キャンプ場7月11、12日

わがサイト状況です やぎ2(^^;


昆虫観察in吉井竜天キャンプ場7月11、12日

後にみんなで仲良くアイスタイムでした。Tsuneさんありがとうございます。



同じカテゴリー(♪キャンプ&コテージ♪)の記事画像
2015夏キャン♪
80回目
GW♪
久しぶりの吉井竜天
ウインターイルミネーション2014
秋の吉井竜天♪
同じカテゴリー(♪キャンプ&コテージ♪)の記事
 2015夏キャン♪ (2015-08-09 23:24)
 80回目 (2015-06-21 22:21)
 GW♪ (2015-05-07 00:01)
 久しぶりの吉井竜天 (2015-03-30 23:44)
 ウインターイルミネーション2014 (2014-12-14 22:50)
 秋の吉井竜天♪ (2014-09-16 22:41)

この記事へのコメント
こんばんは^0^
初めまして♪クワガタ・カブトムシの記事からたどり着きました^^
私も岡山南区に住んでいます!キャンプは去年の9月から
復活して只今はまり中です(^。^)
竜天も2度ほど行ったのでいつかお会いできましたお声掛けさせて下さい♪
またお邪魔させていただきまーす(^^ゞ
Posted by しゅん at 2009年07月13日 23:29
おはようございます
今回もとても楽しいキャンプでしたね。
ホルモンうどんに、竜田揚げ、とても美味しかったですよ。
更にビールまでごちそうになって、ほんとにありがとうございました。

サイト入口に並んだ2其のレクタとプロ5、なかなかイケてましたね^^

また、焚火に虫取りにお付き合いさせて下さいね。
Posted by TsuneTsune at 2009年07月14日 06:34
はじめまして。
私も岡山県南部で暮らしてます。
たけちゃんと申します!
今後ともよろしくお願いします!

竜天、虫がいっぱい捕れそうですね。
最近、竜天に行ってないので、そろそろ行きたいです!
Posted by たけちゃん at 2009年07月14日 12:44
しゅんさんこんばんは、
竜天キャンプ場はよく行ってますので見かけましたらお声がけ下さい。

今年は雨が少なく地元のかたも本当に虫が少ないと口々に言われています。樹液がでてないと本当に難しいですからさがすのは今年は至難の業です。
Posted by くまぽん at 2009年07月14日 19:10
Tsuneさんこんばんは、

朝早くのご出勤ご苦労様です。
同じ使用のサイトが2サイトもあったらいい感じでしたね。
これからは暑いので道具も簡素化する意味ではいいかもしれません。
Posted by くまぽん at 2009年07月14日 19:12
たけちゃんさんこんばんは、
SPW中国参加されてたんですね。

竜天はしょっちゅう行ってますので又お声がけください。
もっか虫ばっか探してます(^^;
Posted by くまぽん at 2009年07月14日 19:19
こんばんは^^

入り口2区画、リッチな雰囲気が漂ってましたよ~
竜天のビバリーヒルズと化してましたね!
我が家は庶民派サイトで、まったりと...(笑)

あの薪がTsuneさんとの懇親に一役かったとは...
焚き火台を忘れた甲斐がありました~(爆??)

またゆっくりとお話できる日を楽しみにしてます^^
Posted by マツテックマツテック at 2009年07月14日 21:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昆虫観察in吉井竜天キャンプ場7月11、12日
    コメント(7)